画像提供:https://www.instagram.com/p/CRLSI43spL7/

夏までに痩せたい!韓国人が食べるダイエットレシピBEST5

気温も高く暑くなってきましたが、夏になると夏休みやバカンスで海やプールに遊びに行く人も多いと思います。そんな夏のイベントに向けて今からダイエットを始める人もいるのではないでしょうか?そこで今回は韓国人が食べているダイエットレシピBEST5をご紹介します!簡単なのに美味しいレシピなので食事制限もラクにできちゃいますよ♡

鶏むね肉サンドイッチ

出典元:instagram.com

材料:食パン2枚、鶏むね肉、トマト、レタス、玉ねぎ、マヨネーズ・マスタード大さじ2

作り方:

  • トマトは輪切り、玉ねぎは薄切りにする。
  • 鶏むね肉は薄切りし、塩コショウしてフライパンで焼く。
  • マヨネーズとマスタードを混ぜ合わせてソースを作る。
  • ラップの上に食パンを2枚並べて、③のソースを塗る。
  • 1枚の食パンに野菜と鶏むね肉を乗せて、もう1枚の食パンで蓋をする。
  • ラップでしっかり閉じて、真ん中をカットして完成!

 

 

ボリュームたっぷりのサンドイッチレシピ!

野菜たっぷりで脂質が少なく、タンパク質豊富な鶏むね肉も入っているので栄養価も高いメニュー♡

こんにゃくビビン麺

出典元:instagram.com

材料:こんにゃく麺1袋、パプリカ1/2個、きゅうり1/3個、コチュジャン・砂糖・醤油大さじ2、唐辛子粉・お酢・ごま油大さじ1

作り方:

  • パプリカときゅうりを細切りにし、こんにゃく麺の水気をきっておく。
  • 鍋に600mlの水を沸騰させ、お酢(分量外)を垂らしてこんにゃく麺を1~2分湯がいて水をきる。
  • コチュジャン・砂糖・唐辛子粉・醤油・お酢・ごま油混ぜてソースを作り、麺を入れ、まんべんなくソースが絡めば完成!

 

 

ビビン麺と言えば夏の韓国を代表するメニューですが、カロリーが高いのが特徴です。

ダイエット中にどうしてもビビン麺を食べたい時は、こんにゃく麺を代用している人が多いようです。

こんにゃく麺は日本のスーパーでも売っているので、材料も簡単に揃えて作ることができます!

ヨンドゥ豆腐焼き

出典元:Instagram.com

材料:木綿豆腐1丁、ヨンドゥ大さじ2、オリーブ油大さじ1、コショウ・唐辛子粉お好みの量

作り方:

  • キッチンペーパーで木綿豆腐を包み、電子レンジで温め水切りをする。
  • 豆腐を下まで切らずに際の目状に切り込みを入れる。
  • 耐熱皿に豆腐を入れて、ヨンドゥとオリーブ油を切り込みの中に塗り込む。
  • 更にコショウをたっぷりかけて唐辛子粉を少しかけ、180度のオーブンで15分焼いて完成!

 

 

ヨンドゥは韓国の液体ダシで、料理の味に旨味や深みを出す役割がある調味料です。

豆腐1丁食べるので、お腹もいっぱいになり満足度の高いレシピです♡

キャベツロール

出典元:Instagram.com

材料:キャベツ3枚、ご飯150g、人参1/4本、カニカマ3本、青唐辛子3本

作り方:

  • キャベツをラップしてレンジで温めて蒸す。
  • 人参はみじん切りにする。
  • ①のキャベツの上にご飯を薄く広げ、②とカニカマ、青唐辛子を乗せて巻けば完成!

 

 

ご飯は少なめにするのがポイントです!

ご飯はこんにゃくご飯やカリフラワー米、オートミールを米化に代替えしてもOKです♡

トマト卵炒め

出典元:Instagram.com

材料:卵2個、トマト4個、塩少々、コショウ少々、砂糖大さじ1/2

作り方:

  • ボウルに卵と塩をひとふりして溶いておく。
  • フライパンに油をひいて、①を入れてスクランブルエッグを作って皿に取っておく。
  • トマトを一口サイズに切って、フライパンで炒める。
  • ③に②を入れて砂糖とコショウを入れて炒めて完成!

 

 

二人前の量なので、ひとりで食べる場合は半量にしてください。

卵でタンパク質もしっかりとれるので、栄養的にも最高のレシピです♡

今回は、韓国人が食べているダイエットレシピBEST5をご紹介しました!

どれも美味しくて簡単なのはもちろんですが、栄養成分もしっかりありボリュームたっぷりなお腹を満たしてくれるレシピばかりです♡

ぜひ夏までにこのレシピを味方にダイエットしてみてはいかがでしょうか?

人気のキーワード

アクセスランキング